tweeeetyのぶろぐ的めも

アウトプットが少なかったダメな自分をアウトプット<br>\(^o^)/

linux

【git】CentOS6にgitの2xをソースからインストールする

はじめに ひさびさにさくらVPSに入ってみました。 CentOSもまだ6ですが、それ以外もいろいろ古い。 gitだけでも新しくしておこうと思ったのでメモです。 インストール手順 # バージョン確認 -> 古い $ git --version git version 1.7.1 # tar.gzをダウンロー…

【linux】サーバ時間がズレていたのでntpdateで更新する

はじめに ひっさしぶりにさくらVPSのlinuxにアクセス。 いろいろするものことごとくエラーになったので何かと思ったら時間がズレていました。 ということで時間を合わせるメモ ntpdateで合わせる 以下のように確認しながら合わせます。 # 時間がズレている $…

【Docker】任意で作成したdriver=bridgeネットワークを設定してdocker runしてみるメモ

はじめに ちょこちょこDockerを触っているのですがネットワーク設定まわりについての自分用メモ 以下の書籍を参考にしています。 プログラマのためのDocker教科書 第2版 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化 Kindle版posted with amazlet at 18…

【VirtualBox】CentOS@VirtualBoxでホストOSとゲストOSでsshするときのネットワーク設定メモ - NAT、ホストオンリーアダプターを設定してeth0、eth1を有効にする

はじめに VirtualBoxを久しぶりに使ったら全然覚えてない... 特にネットワークまわり。 やりたいことは単純でおおざっぱに言うと以下2点だけ 前提 ホストOS: macOS ゲストOS(VMのOS): CentOS 1.ホストOSからゲストOSにターミナルでsshしたい 外からゲストOS…

【centos】CentOS@VirtualBoxで行うネットワーク設定のファイルについて

はじめに VirtualBoxにCentOS入れて使う場合、 たいてい最初に行うのがネットワークの設定ですよね。 いつもどのファイルだっけ?となるのでそんな自分のためのメモ ネットワークに関する設定ファイル 以下のファイルがよく見るファイルです /etc/sysconfig/…

【VirtualBox】CentOS@VirtualBoxのNAT設定での10.0.2.2

はじめに CentOS@VirtualBoxでのネットワーク設定での話。 設定後にNATまわりを確認すると10.0.2.2が出てきます。 設定する過程で見かけた記憶がなかったのでどこで設定されているのか気になり調べてみたメモです。 結論 VirtualBoxの仕様らしい VirtualBox…

【linux】CentOSの/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0について - BOOTPROTOとか

はじめに CentOSでNIC周りの設定を触っていると /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 というファイルを見る or 設定することがあります。 その時に出てくるBOOTPROTOが気になったのでそのあたりの自分用メモ /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-et…

【mac】macでポート(port)を使用しているプロセス(pid)を調べる - 例) goapp serve

はじめに localなmacで開発をしているとたまに既にport使用してるから立ち上げられんで!みたいなエラーがでる事があります。 そんなときにプロセスを調べるメモ 調べ方 先んじて結論ですが、lsof で調べます。 8080を使っているプロセスを知りたい時のコマ…

【VirtualBox】VirtualBoxのlinuxで時間を合わせる - RequestTimeTooSkewedエラーでたのでntpdate ntp.nict.jpする

はじめに どの環境でもって訳でもないので自分用のただの備忘録的なメモ 現象 とあるbatchやworkerを起動したら急にこんな感じのエラーでコケだしていた RequestTimeTooSkewed: The difference between the request time and the current time is too large …

【redis】redisを超おさらい。CentOS 6.2にかんたんにインストールから起動、set、getを確認

はじめに いまさらのいまさらですが、redisを入れてみてから起動して確認するまでをかんたんにおさらい。 redisは入れるのも確認も簡単ですね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ 今回入れるのはCentOS 6.2です。 $ cat /etc/redhat-release CentOS release 6.2 (Final) アジ…

【mysql】ソースから入れるmysql関連でlibtoolやautomakeが入ってなくてコンパイルエラーなときのメモ

はじめに centosにソースからのmysqlやmysql-pluginな環境を作っているときにコンパイルエラーになったのでメモ エラーと対処法 主にHandlerSocketを入れたときって感じですね。 対処法というかまんま入れるだけです。 libtool エラー $ ./autogen.sh Search…

【vim】vimでvimrcを読み込まずにデフォルト設定で起動する方法 - `-u NONE`や`-u NORC`や`-noplugin`

はじめに タイトルの通りですがvimrcを読み込みたくないときに使える方法(オプション)です どんなときに使うの? たとえば、こんなとき vimについて何か読んで試そうと思ったら動かない これって自分の設定のせいかな?いったんoffって試してみよう でも.v…

ファイルの先頭にハイフン(-)がつくファイルをrmコマンドで削除するには?メモ - オプションと勘違いされて"illegal option"と言われてしまう

はじめに よく考えたらすごく初歩的なのですが一瞬戸惑ったのでメモ 事象 タイトルのとおりですが、バッチやスクリプトなどでファイル名の作成をミスって 誤って先頭にハイフンがついたファイルを作成してしまうことはあるはあると思います。 そんなときに普…

rsyncで`No space left on device`でと表示されるエラーの対処方

はじめに タイトルのままですがrsyncするとこんなエラーが出ました。 hoge@hoge:~/home/hoge> rsync -az --stats -e ssh /hoge_file fuga:/hoge/fuga/piyo/hoge.csv 2>&1 rsync: write failed on "/hoge/fuga/piyo/hoge.csv": No space left on device (28) …

【mysql】mysql5.5を使う - ②-2 - my.cnfの種類と読み込み順序

はじめに mysqlのインストールメモ。 何度もやってるし前も書いてるんですが 入れる一連を改めて書いておこうと思い立っただけのメモの②-2でmy.cnfの種類と読み込み順序。 完全なるほか記事のスニペット用ですね。 yumやrpmでのインストールはこちらも参考に…

【mysql】mysql5.5を使う - ② - 初期設定

はじめに mysqlのインストールメモ。 何度もやってるし前も書いてるんですが 入れる一連を改めて書いておこうと思い立っただけのメモの②で初期設定 yumやrpmでのインストールはこちらも参考に。 →mysqlをyum、rpm、ソースでそれぞれインストール(5.1と5.5) …

【mysql】mysql5.5を使う - ①-2 - yumでバージョンを指定してインストール

はじめに mysqlのインストールメモ。 何度もやってるし前も書いてるんですが 入れる一連を改めて書いておこうと思い立っただけのメモの①-2でyumでバージョン指定してインストール 前にmysqlをyumから、rpmから、ソースからインストールする方法を書きました…

【mysql】mysql5.5を使う - ①-1 - バイナリ(tar.gz)インストール

はじめに mysqlのインストールメモ。 何度もやってるし前も書いてるんですが 入れる一連を改めて書いておこうと思い立っただけのメモの①-1でバイナリでインストール yumやrpmでのインストールはこちらも参考に。 →mysqlをyum、rpm、ソースでそれぞれインスト…

【Mojolicious】さくらVPS x perlbrew x Mojolicious::Lite x nginxをサクっとためす

はじめに mojoliciousを使ってみたくなったのでメモ。 おもに下記2つのサイトを参考にさせていただきました。 Mojolicious入門 ~ PerlでWebサイトを作ろう ~ さくらVPSでnginxとsupervisordを使ってMojolicious::Liteを動かしてみた 主な流れは2の方をメイ…

【php】nginxとphp-fpmが動く環境を手っ取り早く入れるメモ

はじめに nginxやphp-fpm(php)はソースから入れることも多いですが、 サービス自体は他のものを使っていてphp製品のphpMyAdminやadminerを サクっと入れたいためだけにnginxやphp-fpmを使いたいこともありますよね。 そんなときのyumでお手軽に入れてしまう…

【sqlite】sqlite3をサクっと使ってみるメモ

はじめに sqliteはローカルでちょっとアプリを動かしてみるとき、 さくらVPSなんかでちょっとしたアプリを作るときなんかは結構使えます。 rubyやphpやperlでアプリ作ったけどdb作るのめんどいなーってときには便利ですね! macもvpsも結構標準でsqliteが入…

【sqlite】sqliteで`expected 3 columns but found 1 - filling the rest with NULL`なエラーがでる

はじめに sqliteでimportしようとするとこんなエラーがでることがあります。 expected 3 columns but found 1 - filling the rest with NULL その場合の対処方&スニペット記事用 エラーしてみる sqlite> .import /path/to/csv sample_table /Users/hoge/tmp…

【nginx】nginxとhttpd-tools(htpasswd)でサクっとbasic認証をかけるメモ

はじめに nginxつかってるときでも当然basic認証かけたいときってありますよね。 apacheは使わなくなった(もしくは入って無い)もののhtpasswd使ってbasicりたい!そんなときのメモ アジェンダ basic認証とhttpd-toolsのがいよう httpd-toolsインストール htp…

【apache】basic認証をかけるメモ 〜 .htpasswdや.htaccessについて

はじめに htpasswd(htaccessはおまけ)の使い方を毎回調べなくて良いようにメモ。 自分の場合はapacheやnginxでbasic認証をかける際にサクっと使うのが目的です。 アジェンダ basic認証とは htpasswdコマンドで.htpasswd作成 .htaccessを置いてbasic認証を…

【シェルスクリプト】`{`(波括弧)を使った変数の特殊参照

はじめに シェルスクリプトの特殊参照?(呼び方知りませんでした)についてメモ こんなん vars_sample.sh # nullを代入 VAR= echo $VAR # カラ # VARが未使用の場合に限り変数VARへ文字列hogeを代入&aaaを返却 VAR=${VAR=hoge} echo $VAR # カラ # VARが未…

centos6.5にdaemontoolsいれてプロセス監視するメモ - svscan起動したりsupervise監視(svc、svstat)したりmultilog出してみたり

はじめに daemontools自体はけっこー古いものなので情報はいっぱいありますが、 starmanとMojoliciousを立ち上げる際に久しぶりに入れたのでついでにメモ。 今回自分はdaemontools経由でstarmanからmojoliciousアプリを起動し nginxでプロキシする的なメモを…

【ssh】macやlinuxでsshするとき`Too many authentication failures for`と言われるときの対処方

はじめに いままで繋がっていたサーバにsshする際に急にこんなエラーが出ることがあります。 Received disconnect from xxx.xxx.xxx.xxx: 2: Too many authentication failures for ユーザ名 直前に設定を変更した、とか思い当たるふしがないのに急に出るの…

【apache】mod_fastcgiをインストールして使ってみるメモ

はじめに 下記サイトを見ていてmod_fastcgiが気になったので入れてみたメモ。 【Munin】mod_fcgidからmod_fastcgiに切り替え、負荷軽減 貧弱な環境では、mod_fastcgi を使う事で、比較的メモリに余裕が増えましたと書かれていたのを見てどれどれ自分も、って…

【centos】EPEL(Extra Packages for Enterprise Linux)を追加する

はじめに 以前、こんな記事も書きましたが、良く使うEPELリポジトリについてのメモです。 あじぇんだ EPELとは EPELリポジトリを入れて設定を変更する 1. EPELとは EPEL は “Extra Packages for Enterprise Linux” の略。 EPELリポジトリとは、CentOS 標準の…

TinyPNGで使われているpngquant入れてpng圧縮してみるメモ - for centos

はじめに ちょっと使いたい要件があったのでpngquant入れてpng圧縮してみるメモ アジェンダ pngquantとは いれてみる つかってみる 1. pngquantとは これは参考サイトまんま引用させていただきます png形式の画像ファイルを圧縮するためのコマンドラインから…